施術料金
施術料金の分類
春日整骨院では負傷の状況や症状によって施術料や使用できる保険が変わります。大きくは以下に大別されます。
①健康保険 ・・3割の方で初回2,400円~ 2回目以降1,100円~
②自費施術・・初回キャンペーンで2750円~ 2回目以降2,400円~
③自賠責保険・・自賠責保険適用時は0円
④労災保険・・労災保険適用時は0円~1000円程度
※各種保険は使用条件がございます。
健康保険(受領委任払い)について

保険施術の適用条件と施術料
春日整骨院では
各種健康保険・労災等を
取り扱っております!
各種保険が使える症状
- ねんざ・肉離れ・骨折・脱臼・打撲など、いわゆる怪我
- 寝ちがえ・ぎっくり腰
- 交通事故による障害・むちうち症
- スポーツによる障害・靭帯損傷
- その他、身体に出ている痛み
その他の健康保険適応条件
- ○○年○○月○○日に負傷したと説明できるもの。
(負傷後2週以内程度の急性のケガであること。) - どこで負傷したか【自宅 公園 体育館 路上等】負傷した時の場所を説明できるもの。
- ○○の動作 作業 運動中にぶつけた 捻った 動作痛が起きた等の負傷の瞬間、状況を明確に説明できるもの。
- 仕事中、業務敷地内、通勤中でないこと。
- 他の整骨院、整形外科と併用してないこと。
上記が説明できるものに限ります。
※急性のケガとは明らかな捻挫やぎっくり腰、寝違いや肉離れになります
料金表 | |
---|---|
3割負担の場合 | |
初診時 | 2,400円~2,800円程度 |
2回目以降 | 1,100円~1,400円程度 |
当院では患者様によりよい施術をご提供する為に、保険適用時も申請範囲以外へのアプローチと特殊施術法を用いています。施術料は自費総額から保険費用分(400円~900円程度)の平均差し引き分を窓口負担分にプラスした料金設定となっております。
※保険適用時の施術料内訳は以下の通りとなります。
- 保険窓口(1~3割)
- 主訴回復に最低限必要な別途実費料(保険範囲外への施術料)
- (超音波等の特殊電療)や(テーピング等固定)の材料費及び技術料
上記合計金額となります。よってマル福適用時でも別途施術料金が発生致します。ご理解の上ご利用お願い申し上げます。
◇適用期間について
- 最終来院日より1ケ月以上経過した場合には保険適用が無効になります。
- 健康保険における施術は短期間での終了を目的とし、やむを得ない理由がある場合のみに理由を添付して3か月程度までとし、以降が自費施術(一般施術)となります。
※施術とは整骨院における治療に相当する技術です。
自費施術(一般施術)
現在ご来院頂く患者様の約6~7割はこちらで受診されています、肩こり、頭痛、慢性腰痛、椎間板ヘルニア、五十肩、メンテナンスやその他保険範囲ではないものです。
料金表 | |
---|---|
自費施術料(一症状) | |
初回施術 | 4,800円 |
2回目以降 | 2,450円 |
- テーピング固定料200円~500円
- 追加特殊電料300円~500円
- 部位追加は1部位につき1000円~
※1ヶ月以上間が空いた場合には部位や症状に関わらず別途再診料300円が加算されます
上記合計金額となります。

営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | ■ |
15:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲ 土曜日は17:00まで ■ 祝日は12:00まで
- 土曜・祝日も
OK - 無料駐車場
10台完備 - 女性スタッフ
常駐

当院は予約制ではありません。
そのため、来院いただき順次ご案内させていただきます。
以下、平日と土曜・祝日の混雑状況の目安となります。ご参照ください。
上記は目安でございます。
1日単位で混雑状況がガラリと変わることありますので、混雑状況が気になる方はお電話にてお問い合わせください。